【Cinema4D】簡単なマグカップの作成方法【モデリング】
【スポンサーリンク】
Cinema4Dでマグカップのモデリング
今回はマグカップのモデリング方法について書いていきます。
マークをクリックしながら、【円柱】を選択します。
以下のように生成したら名前を「マグカップ」と言う名前にします。
マテリアルも生成して追加しましょう。
マテリアルの色は何でもいいです。
そして以下のように設定します。
編集可能ボタンのマークをクリックしてエッジモードのマークをクリックします。
ビュー内を右クリックして【最適化】の右にある歯車のマークをクリックしましょう。
以下のように設定してOKボタンを押します。
ビュー内を右クリックして【ループ/パス カット】を選択してオレンジ色部分の場所でカットします。
ポリゴンモードのマークをクリックして上のメニューにある【選択】→【ループ選択】をクリックして以下のオレンジ色のように選択します。
ビュー内で右クリックして【押し出し】を選択して以下のように、「押し出し量」を10cmに設定して一番下にある「適用」ボタンを押します。
以下のように押し出されます。
次はエッジモードのマークをクリックしてビュー内を右クリックして【ループ/パス カット】を選択します。
ポリゴンモードのマークをクリックして上のメニューにある【選択】→【ループ選択】から以下のオレンジ色のように選択します。
次に右クリックして【押し出し】を選択して「押し出し量」を0.3cmにします。
一番下にある適用ボタンをクリックします。
以下のように少し下に押し出されました。
次にマークをクリックして【円柱】を作成します。
作成したら名前を「取っ手」にします。
マテリアルを作成して追加して下さい。
「取っ手」を以下のように設定します。
次にデフォーマを使用します。
マークをクリックして【屈曲】を選択します。
「取っ手」の中に「屈曲」を入れます。
一番下にある「親に合わせる」をクリックすると「取っ手」のサイズに合わせてくれます。
「屈曲」を以下のように数値を設定します。
以下のように「取っ手」は「屈曲」の効果で曲がって以下のようになりました。
次にエッジモードのマークに切り替えます。
2つのオレンジ色の場所を【選択】→【ループ選択】で選択しましょう。
次にマークをクリックして【SDS】を入れます。
そして、「SDS」の中に「マグカップ」を入れます。
「SDS」を以下のように設定します。
「SDS」を入れる事によって細かい分割が起こり滑らかな感じになります。
エディタでの分割数とレンダリングの分割数の数値を高くする事によって、さらに細かい分割になり滑らかにする事が可能です。
確認したら以下のように「SDS」は切っておいて下さい。
右クリックして【ループ/パス カット】を選択して以下のように設定します。
そして飲み口の場所で以下の2つのオレンジ色の場所にカットを入れます。
以下の4つのビューを見て以下のオレンジの場所(飲み口の内側)にもカットを入れます。
コップの中の底部分にもオレンジ色の場所でカットを入れます。
次は飲み口の外側部分にカットします。
コップの底部分にも2つ入れます。
最後に以下の底にカットを入れます。
「SDS」にチェックを入れてオンにします。
これでマグカップの完成です。
簡易的なマグカップの作成でしたが色々な機能の使い方が分かったのではないでしょうか。
是非Cinema4dでの基本的な使い方を参考にしてして下さい。